-
富山地方鉄道16010形「アルプスエキスプレス」 ボディ・床板・表記類3両編成キット
¥26,000
SOLD OUT
本キットは、16010形第二編成「アルプスエキスプレス」の姿を模型化しました。設計にあたっては、3Dスキャンを含む現地取材を繰り返し、独特の先頭形状を含めた各部について可能な限り忠実に再現しました。模型化にあたり、必ずしも実車通りとは限らない部分もありますが、どうかお楽しみください。 【ご注意①】説明書は付属しませんので、パッケージ記載のQRコードからPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。 【ご注意②】3Dプリントのラフト(土台)部分・サポート(ランナー)部分には、製法プロセスにおいて破損(割れや欠け)が発生するほか、部品部分にも、キズ・スジ・汚損などが生じることがあります。製作過程にて検品し、パテなどによる修正にて使用可能と判断できたものだけを選別しておりますが、万一の見落とし等につきましては交換対応をさせていただきますので、写真を添えてご相談ください。 【ご注意③】到着後はなるべく早い段階で両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意④】穴埋めや接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤパテ、タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 内容物は4枚目画像(本体)および5枚目画像(オプション)の通りで、以下が含まれます。 ・ボディ先頭車(2両分、連結器カバー・妻面部品一体) ・ボディ中間車(1両分) ・透明パーツ(2両分+予備、ヘッドライトレンズ・テールライトレンズ・通過標識灯レンズ・前頭部曲面ガラス) ・KATO動力車用 床下機器カバー ・先頭車床板 ・中間車床板 ・デカール(各種文字・レタリングなど再現用、予備多め) ・インレタ(デカールに含まれるものから白文字部を再録、予備多め) ・ステッカー(方向幕) ・前面ガラス(アクリル接着固定) また、別途購入部品は以下の通りです。 ・パンタグラフ TOMIX<0250> PT-4212-S ・カプラー(外側) KATO<740621C3> モハ711(M) カプラーセット ・カプラー(本体) KATO<11-730> KATOカプラー密連形#2 新性能電車用 長 ・動力ユニット KATO<74324-1B> モハ474立山 動力ユニット ・M台車 KATO<740691D1> モハ164こまがね 動力台車 ・中間車T台車 KATO<11-033> TR69カプラー長 ビス止 ・先頭車T台車 KATO<11-036> DT32カプラー長 ビス止 ・その他 トレジャータウン <TTP201-10> 汎用手すり1.0ミリ幅、φ0.2真鍮線など各種素材 電装関連については、台車はKATO製の集電仕様を使用するほか、床板もスリットまでは開けてあります。ライトや通過標識灯部も開口してありますので、あとはチップLEDなどにより電装をアレンジいただく想定になっています。 なお本製品は、富山地方鉄道(株)様に、商品化企画を届出済となっています。※アコモ改造舎 共同企画
MORE -
富山地方鉄道16010形一般車 ボディ・床板・表記類2両編成キット
¥18,000
本キットは、16010形第一編成(一般車)の姿を2両編成で模型化しました。設計にあたっては、3Dスキャンを含む現地取材を繰り返し、独特の先頭形状を含めた各部について可能な限り忠実に再現しました。模型化にあたり、必ずしも実車通りとは限らない部分もありますが、どうかお楽しみください。 【ご注意①】説明書は付属しませんので、パッケージ記載のQRコードからPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。 【ご注意②】3Dプリントのラフト(土台)部分・サポート(ランナー)部分には、製法プロセスにおいて破損(割れや欠け)が発生するほか、部品部分にも、キズ・スジ・汚損などが生じることがあります。製作過程にて検品し、パテなどによる修正にて使用可能と判断できたものだけを選別しておりますが、万一の見落とし等につきましては交換対応をさせていただきますので、写真を添えてご相談ください。 【ご注意③】到着後はなるべく早い段階で両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意④】穴埋めや接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤパテ、タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 内容物は3枚目画像(本体)および4枚目画像(オプション)の通りで、以下が含まれます。 ・ボディ先頭車(2両分、連結器カバー・妻面部品一体) ・透明パーツ(2両分+予備、ヘッドライトレンズ・テールライトレンズ・通過標識灯レンズ・前頭部曲面ガラス) ・KATO動力車用 床下機器カバー ・先頭車床板 ・デカール(車番、予備含む) ・インレタ(車番のうち白文字部を再録、予備含む) ・ステッカー(方向幕) ・前面ガラス(平面部、アクリル接着固定) また、別途購入部品は以下の通りです。 ・パンタグラフ TOMIX<0250> PT-4212-S ・カプラー(本体) KATO<11-730> KATOカプラー密連形#2 新性能電車用 長 ・動力ユニット KATO<74324-1B> モハ474立山 動力ユニット ・M台車 KATO<740691D1> モハ164こまがね 動力台車 ・先頭車T台車 KATO<11-036> DT32カプラー長 ビス止 ・その他 トレジャータウン <TTP201-10> 汎用手すり1.0ミリ幅、φ0.2真鍮線など各種素材 電装関連については、台車はKATO製の集電仕様を使用するほか、床板もスリットまでは開けてあります。ライトや通過標識灯部も開口してありますので、あとはチップLEDなどにより電装をアレンジいただく想定になっています。 なお本製品は、富山地方鉄道(株)様に、商品化企画を届出済となっています。※アコモ改造舎 共同企画
MORE -
【受注生産】7500系1/2次車 名古屋のパノラマ低床電車 ボディ・床板・台車6両編成キット
¥29,800
【受注生産品】発送までに最大2か月程度かかります。 本キットは、7500系のうち1・2次車の特別整備後の姿を模型化しました。設計にあたっては、現存する各地の7000系保存車のレーザー測量の実施や、新車当時の資料を収集するなど、可能な限り、その形状と雰囲気の再現にこだわっております。現存しない車両のため、必ずしも実車通りとは限らない部分もありますが、どうかお楽しみください。なお、最小通過曲線半径はR280程度です。 【ご注意①】説明書は付属しませんので、パッケージ記載のQRコードからPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。 【ご注意②】3Dプリントのラフト(土台)部分・サポート(ランナー)部分には、製法プロセスにおいて破損(割れや欠け)が発生するほか、部品部分にも、キズ・スジ・汚損などが生じることがあります。製作過程にて検品し、パテなどによる修正にて使用可能と判断できたものだけを選別しておりますが、万一の見落とし等につきましては交換対応をさせていただきますので、写真を添えてご相談ください。 【ご注意③】到着後はなるべく早い段階で両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意④】穴埋めや接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤパテ、タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 内容物は5枚目画像(本体)および6~8枚目画像(オプション)の通りです。 また、別途購入部品は以下の通りです。 ・武蔵模型工房様 専用床下機器 <販売アドレスは以下> https://make.dmm.com/item/1548754/ ・GM <8638> 集電板+車輪 ・GM <5805> PT43Nパンタグラフ ※取付脚は届かないので切断して使用 ・GM <5752> コアレス動力ユニット(18.5m) ・トレジャータウン屋上機器各種(名鉄5500系用) ・タヴァサ <PK-006> TNカプラー用ポケット および対応TNカプラー ・レールクラフト阿波座 <RCA-P128> 名鉄用旧型無線アンテナ ・その他、各種素材など 本キットの基本的な構成として ・屋根・妻面まで一体成型のボディ ・座席一体の床板(ボルスタアンカを接着する) ・台車枠(付属ねじで床板に固定) となっていますので、板キットのような継ぎ目処理は必要なく、サポート除去ののち下地処理および塗装がメインの工程となります。素材はアルコール洗浄レジン(SK本舗製ABS-like)を使用し、耐久性向上および変形低減に配慮しております。 電装関連については、台車はGM集電板により集電仕様となっており、床板もスリットまでは開けてあります。ライトや逆富士方向幕部も開口してありますので、あとはチップLEDなどにより電装をアレンジいただく想定になっています。簡単ですが位置決め用の刻印なども設けておきました。 これまでNゲージでは製品に恵まれなかった7500系、かなり気合を入れて模型化しました。ぜひお手元にて、懐かしい姿と再会を果たしていただければ幸いです。
MORE -
【受注生産】展望部用ポリカーボネート窓ガラス 7500系1/2次車 名古屋のパノラマ低床電車用
¥2,000
【受注生産品】発送までに最大2か月程度かかります。 別サイト「3D鉄道模型ライブラリ」にて3Dデータ車体を購入された方向けです。ボディキットをお求めの方は、ボディキットのオプションとして選択していただくと、同一品が割引になります。
MORE -
【受注生産】側面用アクリル切削窓ガラス 7500系1/2次車 名古屋のパノラマ低床電車用
¥13,000
【受注生産品】発送までに最大2か月程度かかります。 別サイト「3D鉄道模型ライブラリ」にて3Dデータ車体を購入された方向けです。ボディキットをお求めの方は、ボディキットのオプションとして選択していただくと、同一品が割引になります。
MORE -
【不定期スポット生産】京阪神・北摂の電車用クーラーパーツ
¥698
SOLD OUT
【ご注意①】スポット生産品です。予約受付を締め切り後、ご注文順に発送させていただきます。システム上の表示にある発送開始予定日以降、順番により最大3カ月程度お待ちいただく可能性があります。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後は早めに組立て、なるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】塗装の前にはプライマー処理をお願いします。 京阪神および北摂の電車に使用されているクーラーキセのパーツです。 データ作成にあたっては、3Dスキャンを含む実物取材を行い、とくに中が透けて見えるルーバー部や、独特の形状をしたフック部の再現にこだわりました。8000/8300系用の大型のものと、旧1000系~7300系用の小型のものの2種類をご準備しています。 お届けするものは、画像6枚目に示すパーツとなります。 ・スピーカー蓋つき(両端部)×2 ・スピーカー蓋なし(中央部)×1 で、1両分になっています。 ご使用の際は、本ページの画像を参考にニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。画像7~10枚目の黄色で示す部分がサポート材です。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。
MORE -
【受注生産】神宝の8000系 前面パーツセット GM407Aキット対応
¥1,600
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後は早めに組立て、なるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 【ご注意④】塗装の前にはプライマー処理をお願いします。 京阪神エリア(神宝)の8000系の前面パーツです。 データ作成にあたっては、3Dスキャンを含む実物取材を行い、各部のRや、掘り込みの深さなどの「雰囲気」を忠実に再現することに注力しました。左右の窓と、貫通扉の窓で、アルミサッシの断面形状が異なる点も再現しています(左右の窓の方が、より車体断面側に斜めに食い込む形になっています)。なお前照灯、標識灯、方向幕部は開口してあります。 お届けするものは、 ・前面パーツ(画像1枚目)×2 ・付属パーツ(画像2枚目) グレー部品×2、透明部品×1 で、先頭車2両分になっています。 モデルとしては、グリーンマックスさんの品番407A(エコノミーキット)の側板・屋根・妻板などを利用するコンバージョンパーツです。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①本ページの画像を参考にニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②前面パーツは、ワイパーの部分にくぼみがありますので、必要径のピンバイスでさらって、市販パーツをご利用ください。 ③組み立てはキット本体の説明書もご参照ください。一部付属パーツのご利用には、干渉部の切削等が必要です。
MORE -
神宝の8000系2両増結編成 改造パーツセット
¥9,800
SOLD OUT
グリーンマックス製 阪急8000/8300系の側面および床板などを利用し、神戸・宝塚の8000系の正規車体幅に改造する3Dパーツセットです。 本セットは、とくに2両増結編成用として設計しており、8両編成と異なる屋上配管、妻面配管も適確に再現しています。 【ご注意①】受注生産のため、ご注文をいただいた順番にお作りしますので、お急ぎの場合は事前にご相談ください。状況により、発送まで一週間から一ヶ月程度となることがあります。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 内容物は2枚目画像の通りです。また、別途購入部品は以下の通りです。 ①GM製阪急8000・8300系 2両分 ②市販ワイパー・妻面ステップパーツ ③倶利伽羅車両製造 無線アンテナ ④市販t0.2~0.3透明板(塩ビ・ポリカ・PET等) ⑤【ご参考】 イズムワークス様 阪急5000系リニューアル車対応ライトユニット (※直接の適合品ではありませんので、ご参考情報となります。 上下逆に使用しますので配線も左右を入れ替えてください。)
MORE -
神宝の8000系8両編成 改造パーツセット
¥19,800
SOLD OUT
グリーンマックス製 阪急8000/8300系の側面および床板などを利用し、神戸・宝塚の8000系の正規車体幅に改造する3Dパーツセットです。 【ご注意①】受注生産のため、ご注文をいただいた順番にお作りしますので、お急ぎの場合は事前にご相談ください。状況により、発送まで一週間から一ヶ月程度となることがあります。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 内容物は2枚目画像の通りです。また、別途購入部品は以下の通りです。 ①GM製阪急8000・8300系 8両分 ②市販ワイパー・妻面ステップパーツ ③倶利伽羅車両製造 無線アンテナ ④市販t0.2~0.3透明板(塩ビ・ポリカ・PET等) ⑤【ご参考】 イズムワークス様 阪急5000系リニューアル車対応ライトユニット (※直接の適合品ではありませんので、ご参考情報となります。 上下逆に使用しますので配線も左右を入れ替えてください。)
MORE -
【受注生産】京阪神・北摂の列車無線アンテナ 新型・旧型セット
¥450
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 京阪神・北摂の各車が装備する列車無線アンテナのパーツです。新型と旧型の2種類で、いずれも、板状部分を非常に細く製作しているのが特徴です。一部の乗り入れ編成は新旧両方を並べて装備しており、その状態の再現も可能です。 商品は新型2個・旧型2個の合計4個をお届けします。車体などは含まれません。 お使いになる際は画像4枚目を参考にサポート材から切り離したうえで、お好みの塗料で塗装し取り付けてください。取付穴は直径0.8〜0.9mmです。
MORE -
【受注生産】標識灯レンズパーツ 京阪神/北摂の各前面パーツ対応
¥300
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】前面パーツ等は、必要数を別途お求めください。1枚目の写真は参考作例です。 京阪神エリア・北摂エリアの各前面パーツに対応する標識灯レンズパーツです。トレジャータウンさんのTTP904-01Cにも試したみたところはまりましたが、個体差等の影響も考えられますので、現物にてお試しください。 お届けするものは、 ・標識灯パーツ(画像3枚目)×4 で、原型先頭車2両分、または方向幕改造車1両分になっています。 材料はSK水洗いレジンです。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①本ページの画像を参考にニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②ガイア・マルチプライマー等で表面処理のうえ、クリア塗装(方向幕改造車の尾灯の場合はクリアレッド塗装)としてください。 ③前面パーツへの固定は、ごく少量の木工用ボンドが便利です。
MORE -
【受注生産】前照灯レンズパーツ 京阪神/北摂の各前面パーツ(※白熱灯タイプ)対応
¥300
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】前面パーツ等は、必要数を別途お求めください。1枚目の写真は参考作例です。 【ご注意④】北摂の3100系前面はLED前照灯を再現しているため、本パーツは対応しません。市販の透明UV樹脂などをご利用ください。 京阪神エリア・北摂エリアの各前面パーツに対応する前照灯レンズパーツです。 お届けするものは、 ・レンズパーツ(画像2枚目)×2 で、先頭車2両分になっています。 材料はSK水洗いレジンです。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①本ページの画像を参考にニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②ガイア・マルチプライマー等で表面処理のうえ、前面側はクリア塗装、レンズ断面および車内側は銀色塗装としてください。 ③前面パーツへの固定は、ごく少量の木工用ボンドが便利です。
MORE -
【受注生産】京阪神の2300系 方向幕改造車 前面・連結器パーツセット GM407Aキット対応
¥980
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】前照灯・標識灯レンズ等は、必要数を別途お求めください。1枚目の写真は参考作例です。 【ご注意④】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 京阪神エリアの2300系方向幕改造車の前面パーツです。 データ作成にあたっては、3Dスキャンを含む実物取材を行い、各部のRや、掘り込みの深さなどの「雰囲気」を忠実に再現することに注力しました。左右の窓と、貫通扉の窓で、アルミサッシの断面形状が異なる点も再現しています(左右の窓の方が、より車体断面側に斜めに食い込む形になっています)。なお前照灯、標識灯、方向幕部は開口してあります。 お届けするものは、 ・前面パーツ(画像2枚目)×2 および ・ダミー自連パーツ(画像4枚目)×2 で、先頭車2両分になっています。 モデルとしては、グリーンマックスさんの品番407A(エコノミーキット)の側板・屋根・妻板などを利用するコンバージョンパーツです。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①本ページの画像を参考にニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②前面パーツは、ワイパー、ステップ、渡り板の部分にくぼみがありますので、必要径のピンバイスでさらって、下記の各社パーツをご利用ください。 ③組み立てはキット本体の説明書もご参照ください。連結器パーツのご利用には、干渉部の切削等が必要です。 別途必要な部品(一例): 左右ステップ:トレジャータウンさん TTP215-51(No.5)など 窓ガラス等の開口部:市販t0.2透明PET板などを車内側からはめ込み ワイパー、貫通路渡り板:各社 側面窓ガラス:倶利伽羅車両製造 外ハメ式ガラス 前照灯・標識灯レンズ:倶利伽羅車両製造 該当製品
MORE -
【受注生産】京阪神の3000(5000)/3100系 方向幕改造車 前面・連結器パーツセット GM407Aキット対応
¥980
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】前照灯・標識灯レンズ等は、必要数を別途お求めください。1枚目の写真は参考作例です。 【ご注意④】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 京阪神エリアの3000/3100系方向幕改造車の前面パーツです(5000系もほぼ同一寸法のため製作可能です)。 データ作成にあたっては、3Dスキャンを含む実物取材を行い、各部のRや、掘り込みの深さなどの「雰囲気」を忠実に再現することに注力しました。左右の窓と、貫通扉の窓で、アルミサッシの断面形状が異なる点も再現しています(左右の窓の方が、より車体断面側に斜めに食い込む形になっています)。なお前照灯、標識灯、方向幕部は開口してあります。 お届けするものは、 ・前面パーツ(画像2枚目)×2 および ・ダミー自連パーツ(画像4枚目)×2 で、先頭車2両分になっています。 モデルとしては、グリーンマックスさんの品番407A(エコノミーキット)の側板・屋根・妻板などを利用するコンバージョンパーツです。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①本ページの画像を参考にニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②前面パーツは、ワイパー、ステップ、渡り板の部分にくぼみがありますので、必要径のピンバイスでさらって、下記の各社パーツをご利用ください。 ③組み立てはキット本体の説明書もご参照ください。連結器パーツのご利用には、干渉部の切削等が必要です。 別途必要な部品(一例): 左右ステップ:トレジャータウンさん TTP215-51(No.5)など 窓ガラス等の開口部:市販t0.2透明PET板などを車内側からはめ込み ワイパー、貫通路渡り板:各社 側面窓ガラス:倶利伽羅車両製造 外ハメ式ガラス 前照灯・標識灯レンズ:倶利伽羅車両製造 該当製品
MORE -
【受注生産】京阪神の2000/2021/2100/2300系 原型車 前面・連結器パーツセット GM407Aキット対応
¥980
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】前照灯・標識灯レンズ等は、必要数を別途お求めください。1枚目の写真は参考作例です。 【ご注意④】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 京阪神エリアの2000/2021/2100/2300系の前面パーツです。方向幕取り付け前の原型状態です。 データ作成にあたっては、3Dスキャンを含む実物取材を行い、各部のRや、掘り込みの深さなどの「雰囲気」を忠実に再現することに注力しました。左右の窓と、貫通扉の窓で、アルミサッシの断面形状が異なる点も再現しています(左右の窓の方が、より車体断面側に斜めに食い込む形になっています)。なお前照灯、標識灯部は開口してあります。 お届けするものは、 ・前面パーツ(画像2枚目)×2 および ・ダミー自連パーツ(画像4枚目)×2 で、先頭車2両分になっています。 モデルとしては、グリーンマックスさんの品番407A(エコノミーキット)の側板・屋根・妻板などを利用するコンバージョンパーツです。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①本ページの画像を参考にニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②前面パーツは、ワイパー、ステップ、渡り板の部分にくぼみがありますので、必要径のピンバイスでさらって、下記の各社パーツをご利用ください。 ③組み立てはキット本体の説明書もご参照ください。連結器パーツのご利用には、干渉部の切削等が必要です。 別途必要な部品(一例): 左右ステップ:トレジャータウンさん TTP215-51(No.5)など 窓ガラス等の開口部:市販t0.2透明PET板などを車内側からはめ込み ワイパー、貫通路渡り板:各社 側面窓ガラス:倶利伽羅車両製造 外ハメ式ガラス 前照灯・標識灯レンズ:倶利伽羅車両製造 該当製品
MORE -
【受注生産】京阪神の3000(3100)/5000系 原型車 前面・連結器パーツセット GM407Aキット対応
¥980
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】前照灯・標識灯レンズ等は、必要数を別途お求めください。1枚目の写真は参考作例です。 【ご注意④】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 京阪神エリアの3000/3100系の前面パーツです(5000系もほぼ同一寸法のため製作可能です)。方向幕取り付け前の原型状態です。 データ作成にあたっては、3Dスキャンを含む実物取材を行い、各部のRや、掘り込みの深さなどの「雰囲気」を忠実に再現することに注力しました。左右の窓と、貫通扉の窓で、アルミサッシの断面形状が異なる点も再現しています(左右の窓の方が、より車体断面側に斜めに食い込む形になっています)。なお前照灯、標識灯部は開口してあります。 お届けするものは、 ・前面パーツ(画像2枚目)×2 および ・ダミー自連パーツ(画像4枚目)×2 で、先頭車2両分になっています。 モデルとしては、グリーンマックスさんの品番407A(エコノミーキット)の側板・屋根・妻板などを利用するコンバージョンパーツです。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①本ページの画像を参考にニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②前面パーツは、ワイパー、ステップ、渡り板の部分にくぼみがありますので、必要径のピンバイスでさらって、下記の各社パーツをご利用ください。 ③組み立てはキット本体の説明書もご参照ください。連結器パーツのご利用には、干渉部の切削等が必要です。 別途必要な部品(一例): 左右ステップ:トレジャータウンさん TTP215-51(No.5)など 窓ガラス等の開口部:市販t0.2透明PET板などを車内側からはめ込み ワイパー、貫通路渡り板:各社 側面窓ガラス:倶利伽羅車両製造 外ハメ式ガラス 前照灯・標識灯レンズ:倶利伽羅車両製造 該当製品
MORE -
【受注生産】北摂の1700系 前面・スカート・連結器パーツセット GM407Aキット対応
¥980
【ご注意①】受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】前照灯・標識灯レンズは、必要数を別途お求めください。 【ご注意④】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 親会社の大手私鉄から譲渡を受け、今なお北摂エリアを現役で走る1700系の前面パーツです。譲渡時に前面方向幕を取り付けるとともに、標識灯が左右に拡げて移設されたため、独自の顔つきになっています。今回は、前面左右のステップが、向かって右側にのみ残っているタイプを再現しました。 データ作成にあたっては、3Dスキャンを含む実物取材を行い、各部のRや、掘り込みの深さなどの「雰囲気」を忠実に再現することに注力しました。左右の窓と、貫通扉の窓で、アルミサッシの断面形状が異なる点も再現しています(左右の窓の方が、より車体断面側に斜めに食い込む形になっています)。なお前照灯、標識灯、方向幕部はすべて開口してあります。 お届けするものは、写真4枚目の内容で、先頭車2両分になっています。 モデルとしては、グリーンマックスさんの品番407A(エコノミーキット)の側板・屋根・妻板などを利用するコンバージョンパーツで、前面、スカート、ダミー連結器パーツが各々2個(2両分)含まれています。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①5枚目写真を参照しニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②前面パーツは、ワイパー、ステップ、渡り板の部分にくぼみがありますので、必要径のピンバイスでさらって、下記の各社パーツをご利用ください。 ③スカートパーツは、水平部(車両正面から見える側)には裏側に板状の補強が成形してありますが、鉛直部は正面からの見映えを考慮して薄く設計しています。必要に応じ補強される場合は、裏側に真鍮帯材などを接着固定してください。 ④組み立てはキット本体の説明書もご参照ください。スカートパーツ、連結器パーツのご利用には、干渉部の切削等が必要です。 別途必要な部品(一例): 左右ステップ:トレジャータウンさん TTP215-51(No.5)など 窓ガラス・方向幕部:市販t0.2透明PET板などを車内側からはめ込み ワイパー、貫通路渡り板:各社 側面窓ガラス:倶利伽羅車両製造 外ハメ式ガラス
MORE -
【受注生産】北摂の3100系 前面・スカート・連結器パーツセット GM407Aキット対応
¥980
【ご注意①】 受注生産品につき、発送まで3日から最大1か月程度のお時間をいただきます。 【ご注意②】3Dプリンタ出力品のため、個体差や積層痕が生じる場合があります。到着後はなるべく両面(露出部すべて)を塗装し、紫外線や湿気を遮断してください。 【ご注意③】 前面飾り帯の凸表現不要の場合は、備考欄にてご連絡ください。 【ご注意④】接着の際は、瞬間接着剤などをお使いください。プラスチック専用のもの(タミヤセメントなど)では接着力が出ません。 親会社の大手私鉄から譲渡を受け、先日、北摂エリアをからも引退した3100系の前面パーツです。 データ作成にあたっては、レーザー3D測量を含む実物取材を行い、各部のRや、掘り込みの深さなどの「雰囲気」を忠実に再現することに注力しました。左右の窓と、貫通扉の窓で、アルミサッシの断面形状が異なる点も再現しています(左右の窓の方が、より車体断面側に斜めに食い込む形になっています)。なお前照灯、標識灯、方向幕部はすべて開口してあります。 モデルとしては、グリーンマックスさんの品番407A(エコノミーキット)の側板・屋根・妻板などを利用するコンバージョンパーツで、前面、スカート、ダミー連結器パーツが各々2個(2両分)含まれています。 なお、前面下部左右の飾り帯パーツは凸表現となっていますが、お好みで塗装表現にされる場合は、凸部分なしにすることも可能です。備考欄よりご連絡くださいませ。 【使い方】 ※説明書は付属しません ①各写真を参照しニッパー等でサポート材を切除し、パーツを切り出してください。タミヤ製薄刃ニッパー <74035>などが使いやすいです。 ②前面パーツは、ワイパー、ステップ、渡り板の部分にくぼみがありますので、必要径のピンバイスでさらって、下記の各社パーツをご利用ください。 ③スカートパーツは、水平部(車両正面から見える側)には裏側に板状の補強が成形してありますが、鉛直部は正面からの見映えを考慮して薄く設計しています。必要に応じ補強される場合は、裏側に真鍮帯材などを接着固定してください。 ④組み立てはキット本体の説明書もご参照ください。スカートパーツ、連結器パーツのご利用には、干渉部の切削等が必要です。 別途必要な部品(一例): 左右ステップ:トレジャータウンさん TTP215-51(No.5)など 窓ガラス・方向幕部:市販t0.2透明PET板などを車内側からはめ込み 標識灯:UVレジンなど ワイパー、貫通路渡り板:各社 側面窓ガラス:倶利伽羅車両製造 外ハメ式ガラス
MORE